音楽指導者のためのアレクサンダーテクニーク入門 オンライン体験講座
- 林好子
- 9 時間前
- 読了時間: 4分
音楽指導者の方を対象にした
アレクサンダーテクニーク入門講座
〜もっと生徒の可能性を引き出せる指導者になろう!〜
の開催が決定しましたので
ご案内いたします。
ご興味がある方は
お読みください。
・・・・・・・・
「音楽の先生」である皆さんは
音楽(演奏)が得意
と言われる人達です。
ただ、皆さんが
生徒と向き合う時は、
パフォーマーではなく、
指導者です。
そして、指導者の役割の一つは
生徒がうまく演奏できるようになる
サポートすることですが、
目の前にいる生徒さんは
皆さんと違って
音楽が得意でない人や、
皆さんと違う感性を持つ人、
不器用な人など、色々です。
様々な生徒さんを前に、
なんでこんなことができないの?
なぜ同じ失敗を繰り返すのだろう?
自分には有効なアイデアが通用しない…
どうすれば上達を導けるんだろう…
と、いろんなモヤモヤを
感じておられるかもしれません。
また、そのモヤモヤによって
指導者として自信を持てなかったり、
生徒に申し訳ない気持ちに苛まれたり、
指導でイライラしてしまう自分に嫌気がさしてしまう、
という方もおられるかもしれません。
前置きが長くなりましたが、
このオンライン体験講座は
そんなお悩みを抱える音楽の先生が
「アレクサンダーテクニーク」という
音楽以外の視点やアイデアに触れ、
少しでもモヤモヤを解消し
これまでと違った指導ができるための
きっかけを作ることを
ゴールとしています。
「アレクサンダーテクニーク」が
初耳の方や
名前だけ知っているという方にも
わかりやすくお伝えしながら、
音楽の指導にどう活かせるか
学んでいただきたいと思います。
ここからは、
講師をさせていただく私の自己紹介を
少しさせてください。
※講師紹介を省略したい方は次の講座内容にスキップしてください。
アレクサンダーテクニーク教師、
理学療法士の資格を持つ
林好子と申します。
(ご挨拶が遅くなってすみません)。
私は、
(アマ・プロ問わず)音楽家の方や
音楽の指導者の方に指導しています。
(音楽以外の分野の方にも指導しています)。
ピアノ、バイオリン、チェロ、
ビオラ、フルート、オーボエ、
クラリネット、トランペット、
トロンボーン、マンドリン、
龍笛、お琴など様々な楽器奏者の方に
指導してきました。
また
アメリカ・ニューヨークで開催される
Meadowmountミュージックキャンプで、
全米、アメリカ国外から集まる
才能あふれる若手音楽家に
指導した経験を持ちます。
ただ、私自身は
音楽家ではありません。
動きの指導の専門家です。
えー、そうなの?
と思われるかもしれませんが、
私がお伝えすることは、
アレクサンダーテクニークの原理や
「人の動き」に共通すること、
「(動きの)学習」や「動きの教育」についてで、
音楽より広い視点、
音楽を含む動きの土台となる部分を
お伝えしています。
(もちろん、音楽にも応用できます)
ですから
音楽の分野で学べなかったことを
違う視点で学びたいという方には
オススメかと思います。
ちなみに、
音楽家の生徒さんは、
私が音楽家(同業者)でないが故に
喜んで? リラックスして?
レッスンを受けてもらえている気がしています、笑。
これまで4万人以上の動きの向上を
サポートした経験を活かして、
わかりやすくお伝えしていきますので
アレクサンダーテクニークが初めての方や
以前学んだけどよく分からなかった方も
ぜひご参加ください。
講座は少人数制で
お一人お一人と丁寧に向き合い
進めていきます。
ここからは講座の内容について。
大きなテーマはこんな感じです。
・アレクサンダーテクニークって何?
・上達を導く上で知っておきたい動きの基本
・脱力について
皆さんが
音楽の指導者であることを踏まえて
お伝えしていきますね。
講座の案内
<開催日時>
2025年5月24日(土)10時〜11時半
2025年5月25日(日)14時〜15時半
2025年5月28日(水)14時〜15時半
※追加日リクエストも受け付けています。開催が決定した際には先行案内させていただきます。
<定員>
5名
<対象>
音楽指導者の方
<参加費>
2000円
※お振込後、受付完了とさせていただきます。お振込後の返金はできませんのでご了承ください。
<注意事項>
ズームを用います。カメラオンでご参加ください
録画録音はお控えください
<お申し込み>
こちらのフォームからお申込み下さい
※お申し込み後、2日以内にお返事いたします。
<お問い合わせ>
メールにてご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\メルマガ配信中/
暮らしを豊かにする身体の使い方・じぶんの使い方、レッスンご案内などをメルマガで配信しています。
登録無料です。よかったらご登録ください。
※gmailなど届きにくくなっていますので、迷惑メールボックスをご確認ください。
※配信解除はいつでも簡単にできます。

Comments