top of page

アレクサンダーテクニーク
個人レッスン

<お知らせ> 

​​

  • ​​新型コロナウィルス感染の影響で、これまでレッスン会場として使用しておりました大淀コミュニティセンター・阿倍野区民センター・オプス音楽教室(西宮)が当面使用できなくなりました。現在天満橋駅近くでレッスンを行っています。

  • 感染予防を徹底しながら個人レッスンを行なっております。レッスンにお越しになる皆様も感染予防にご協力お願いします.。

  • ​新規の方の個人レッスンがお受けできない状況になっています。レッスンを希望の方はこちらにご連絡ください。空きが出次第、優先的にご案内させていただきます。

個人レッスンのご案内

<会場>
◎楽器演奏以外の方→天満橋駅から徒歩4
大阪府大阪市北区天満2-1-25)  
◎楽器演奏・声楽の方→JR桜ノ宮駅(JR大阪駅から2つ目)から徒歩1分(音楽スタジオ)

※会場の詳細はレッスンをお申し込みいただいた方にお伝えいたします。


<レッスン日時>
月曜・木曜・土曜・日曜・祝日の9:30分〜20:00
※上記日程以外のレッスンを希望される方はご相談ください



<レッスン代>​ 
1レッスン(60分):10000円
初回体験レッスン(60分)5
000円

音楽家の方は会場代としてレッスンごとに別途1000円お支払いいただきます。
ピアノをご利用の方はピアノ使用料1000円(会場代合わせて2000円)をレッスンごとに別途お支払いいただきます。


<お申し込み> 
メールにてお申し込みください。
 氏名、当日連絡がつくお電話番号、レッスンの希望日時(第2〜第3希望までご記入ください)、楽器演奏の方はその旨を明記の上、お申し込みください。


 
☆コロナ感染予防に関するご案内☆
・感染予防対策を徹底させていただきます(レッスン中の換気、レッスン前後の手洗いまたはアルコール消毒、マスクの着用、治療テーブルの消毒など
・発熱等の症状がある方はレッスンをお受けいただけません。
・レッスン中はマスクを着用ください。
・レッスン前の手洗いやうがいなどにご協力お願いいたします。

個人レッスンの魅力

☆課題や悩みは人それぞれ。ご自身に合ったレッスンを受けることができます。
レッスンを受けられた方から「他の生徒さんの個人レッスンもこんな感じですか?」と聞かれることがありますが、「いいえ。その方に必要なことをするので、皆さん違いますよ」が私の答えです。
課題や悩みは人それぞれですし、心身の使い方の特徴も異なりますので、丁寧にお話を伺いながら、オーダーメイドのレッスンを行います。


☆個人レッスンならではの安心・安全。
自分の課題や悩みを共有することは容易なことではありません。ご自身の課題や悩みを共有しやすいよう、レッスンでは安心・安全な場をつくることを大切にしています。グループレッスンに不安がある方は、まずは個人レッスンはどうぞ。


☆ハンズオン(タッチ)というパワフルな助けで新しい経験が得られます。
アレクサンダー・テクニークの武器は独特のハンズオン(タッチ)です。言葉の働きかけだけでは手放せない習慣や緊張に対しハンズオンを用いることで、自分一人ではできない経験を導くことができます。
グループレッスンでは一人当たりのハンズオンがどうしても減ってしまいます。ぜひ個人レッスンでハンズオン(タッチ)の助けをかりて新しい経験をしてみてください。


 

レッスンでどんなことが学べる???

☆心身の緊張を手放し、生き生きとした自分を取り戻します。

病院に行っても診断名がつかず治療の提案がされないような慢性的な痛み・不快感・疲労でお困りの方、治療院やマッサージに通っても効果が一時的でお困りの方は、自身の癖、無意識の間に抱えている心身の緊張が原因かもしれません。レッスンでは心身の余分な緊張を手放すことを学習し、根本から体の使い方、自分の使い方を見直していきます。そして、生き生きとした自分を取り戻します。

☆日常のシンプルな動きから応用動作まで、あらゆる動きに対して指導しています。

​座る・立つ・歩くといった基本動作、家事動作やデスクワークなど日常の応用動作、スポーツや武道、ダンスや音楽などのパフォーマンス、あらゆる動きに対して指導を行っています。より快適に機能的に動くことを探求していきます。 ​ 

☆変えるのはカラダだけではありません。じぶんの使い方を再学習します。

​アレクサンダー・テクニークで学ぶことは「からだの使い方」だけではありません。「じぶんの使い方」を再学習していきます。大勢の人と一緒にいるのが苦手、望むようなコミュニケーションができない、特定の人を前にすると緊張してしまったりイライラしてしまう、時間のプレッシャーに弱い、仕事が立て込んでくるとパニック状態になり思うように事を進めることができない、など様々な課題に対し、じぶんの使い方を学習し応用していくことができます。

音楽家のレッスンについて

☆音楽のレッスンでは得られない気づきがあります

アレクサンダー・テクニーク教師(動きの専門家)という立場から、演奏中の皆さんが理にかなった心身の使い方をしているか、演奏中の皆さんがどうやったらもっと自由になれるか、動きとしてどんな工夫ができるか、などを評価しながら指導していきます。音楽家から受ける音楽のレッスンとは異なる学びがあるはずです。

☆音楽家ならではの様々な課題に取り組むことができます

演奏にまつわる課題は人それぞれです。息が苦しくなる、演奏中の痛みや不快感、パフォーマンスであがってしまう、思うような音が奏でられない、上達するための効果的な練習方法がわからない、演奏中の基本姿勢を見直したいなど、ご自身の課題をご持参ください。一緒に探求していきましょう。

☆どんな楽器でもレッスンを受けていただけます

音楽のレッスンではありませんので、楽器の種類に制限はありません。これまでにピアノ・フルート・トランペット・オーボエ・バイオリン・ビオラ・チェロ・ホルン・お琴・声楽などの音楽家の方にアレクサンダー・テクニークのレッスンをしてきました。レッスンにお越しになる方は楽器をご持参ください。ピアノは会場のものを使用できます(使用料必要)。

☆演奏以外のレッスンもオススメです

うまく演奏できるようになりたい!、そんな想いから楽器を用いたレッスンを希望される方が多いのは事実ですが、あえて楽器を使わず、基本的な身体の使い方・自分の使い方を見直すことでグッと演奏が上達することはよくあります。レッスンではそのあたりを見極めながら、効果的なレッスンができるようアドバイスさせていただきます。

bottom of page