top of page
  • 執筆者の写真林好子

師からのメッセージ


ちょうど一年ほど前、師匠であるロビン・アヴァロン(アレクサンダーテクニーク教師)からかけられたメッセージ。

「(アレクサンダー教師として)難しい経験をいっぱいしなさい」

当時の私はアレクサンダー・テクニーク教師としての活動を積極的に行っておらず、これから理学療法とアレクサンダーテクニークの両立をどうしていこうかと思案している時期でした。

正確に言うと、臆病者の私が顔を出して、アレクサンダー・テクニーク教師として本格始動することを躊躇している時期でした。

そんな時にロビンからかけられたメッセージがこれでした。

ロビンは「自信をもってやりなさい」とか「大丈夫、ちゃんとできるから」とか「成功体験をいっぱい積んで自信をつけなさい」といったことは全く言いませんでした。

逆に、Easyな生徒さん、Easyなレッスンではなく、たくさん難しい経験をして、そこから学び成長しなさいといった内容を話してくれました。

あれから一年経ち、教える経験を積み重ねる中で、このメッセージに自分がどれほど助けられ勇気を与えられているか実感しています。

このメッセージをもらうまでの私は完璧主義と保守的な性格ゆえに(え〜!!というブーイングが聞こえてきそうな気もしますが、そんな気質を持っているんです)、教える側は完璧にわかっていないといけない、できないといけないという思い込みを持ち、自分が上手くできることしか教えようとしない、新しいことや苦手なことにチャレンジしない傾向がありました。

でもロビンのメッセージのおかげで、「教える者」は「学ぶ者」であり、「発展途上のチャレンジャー」でいいと自分に言ってあげられるようになりました。

そして、学ぶ者として教え、新しいことにチャレンジすることで学び、生徒さんと共に学ぶ、

上手くいったことと上手くいかなかったことの双方から学ぶ、ということを実践するようになりました。

今思うと、私の習慣や性格を知っているからこそ、ロビンがそんなメッセージをかけてくれたのかなと思います。

ちなみにロビンは、驚くほどよく生徒のことを観察しているディレクターです。

観察したものを通して、個々に必要なものを、適切なタイミングで、適切な手段で教えてくれました。

そして、良い教師(良い人)に見られようとすることはなく、いまこの瞬間の生徒に必要な教師として、時に厳しく、面白く、シリアスに、そして優しく、カメレオンのようにその色合いを変えていく、そんなディレクターです。


#アレクサンダーテクニーク #ロビンアヴァロン

最新記事

すべて表示

昔、友人に 「好子さんは個々とは仲が良いけど、集団に所属しないよね」 と言われたことがあったんですよね。 それを聞いて、 「あんたよく見てるね、図星だわ…」と😅 そうなんです、私は集団が苦手なのです。 ちょっと居心地が悪いというか、窮屈さを感じる。 入るのも怖いし、抜けるのもなんか気を遣う・・・。 内と外、みたいな変な仲間意識も苦手。 あと、なぜか先にそこにいた人が偉い!? みたいな雰囲気の時も

bottom of page