top of page
  • 執筆者の写真林好子

グラウンディングの秘訣



「足が地につく」

言葉にすると簡単ですが、体現するとなると容易ではありません。    


それを浮き足立っている人に身体を伴った経験を導くのは、さらに難しいことです。    


しかしながら、

「足が地につく」 「グラウンディング」 ができることは、生きる上で大きな助けになります。    



これまでのべ3万人以上の方をサポートしてきた中で気づいたグラウンディングに関するよくある誤解や成功率を高めるヒントを7日間のメール講座(無料)にまとめました。


足が地につかずに困っている方はもちろん、グラウンディングを指導している方(セラピスト、ヨガやピラティスなどのインストラクター、カウンセラー、臨床心理士、瞑想やマインドフルネス指導者など)にぜひ読んでいただきたいなと思います。



期間限定になる可能性があるためご登録はお早めに。


登録はこちらからどうぞ。

https://76auto.biz/at-life/registp/entryform2.htm





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★7日間メール講座のご案内★

「グラウンディング」の秘訣

〜よくある誤解や成功率を高める方法〜


登録はこちらからどうぞ。

https://76auto.biz/at-life/registp/entryform2.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


#グラウンディング #足を地につける #アレクサンダーテクニーク #ヨガインストラクター  #ピラティス #体の使い方 #落ち着き #浮き足立たないため #メール講座








最新記事

すべて表示

昔、友人に 「好子さんは個々とは仲が良いけど、集団に所属しないよね」 と言われたことがあったんですよね。 それを聞いて、 「あんたよく見てるね、図星だわ…」と😅 そうなんです、私は集団が苦手なのです。 ちょっと居心地が悪いというか、窮屈さを感じる。 入るのも怖いし、抜けるのもなんか気を遣う・・・。 内と外、みたいな変な仲間意識も苦手。 あと、なぜか先にそこにいた人が偉い!? みたいな雰囲気の時も

bottom of page