top of page

検索


アンガーマネージメント
先日、Alexander Life Japanコミュニティメンバーの一人、臨床心理士の雅子さんから「アンガーマネージメント」について、教わった。 アンガーマネージメントというと、怒りという感情(情動)を抑えること・怒りっぽい私をなくすことと思いきや、そうではなく、怒りの背後...
4月11日読了時間: 2分


言葉なきコミュニケーション
今日のブログは、 「言葉なきコミュニケーション」 についてお話ししたいと思います。 コミュニケーションにおいて 言葉が重要なのは事実ですが、 本当に伝えたいことを伝え、 相手のことを理解するためには 非言語のコミュニケーションが 大事だと思っています。 ここで一つ、...
4月5日読了時間: 4分


場の力を感じたワークショップ
3月29日に開催されたワークショップは、アレクサンダー教師仲間の理さんとの初コラボ。 理さんのクラスで参加者の身体に整いが生まれ、良いバトンを受け取って自分のクラスを始めることができました。コラボならでは、一人でやる時とは全然違う経験でした。またコラボやりたい!!...
3月31日読了時間: 2分


目指したいのは「等身大」
今日のブログは 「等身大」について お話ししたいと思います。 アレクサンダーテクニークでは 余分なことをやめることを 学びます。 この余分なことをやめるとは 「等身大」の自分に戻る という風にも置き換えられるのではないかと 思っています。 まず、身体における「等身大」。 ...
3月22日読了時間: 3分


表現する身体
今日のブログは 「表現する身体」 についてお話ししたいと思います。 My favoirte (好きなこと)の一つが 人の動きを見ることです。 それは筋肉がどう動いているとか 関節の曲がり具合がどうだとかではなく 動きの中にあるその人の表現を見るのが 好きなのです。 ...
3月11日読了時間: 4分


私らしさは玉ねぎの皮みたいなもの
今日のブログは、 私が思っている私らしさは 玉ねぎの皮ぐらいなものじゃないでしょうか というお話です。 先日、合氣道の道友から 今年の鏡開きで行った演武が (良い意味で)「林さんぽくなかった」 「今までは柔らかい雰囲気しかなかったけど 短刀で攻撃していく姿が違っていた」...
3月5日読了時間: 3分


動きを通した 心のエクササイズ
私がやっている オンラインのエクササイズクラスは 名前がない。 平日のクラスは1回20分、 月1回週末のクラスは45分なので 「短めのエクササイズ」 「長めのエクササイズ」 という感じで区別はしているが。 そんな中、 参加メンバーのお一人が 「心のエクササイズ」...
2月27日読了時間: 1分


充実&濃厚な1日
昨日は充実&濃厚な1日でした。 朝のオンラインのエクササイズクラスに始まり、動きや自分の使い方を探求する対面のグループレッスン、午後はAlexander Life Japanコミュニィ特別企画でだるま堂院長の中西眞さんをお招きしての講座&懇親会、そして1日の締めはオンライン...
2月24日読了時間: 2分


意図と我
今日のブログは 「意図」と「我(が)」について。 ちょっとマニアックな内容なので、 ピンとくる人、来ない人いるかもですが、 これまでより深いレベルで緊張を手放したり パフォーマンスを向上させるために 役立つかもしれませんので よかったらお読みください。...
2月21日読了時間: 2分
bottom of page